YouTubeの履歴を分析して、チャンネル登録した日や、登録のきっかけなどを調べられるサイトを公開しました。
使い方
Google データエクスポートにアクセスして、YouTubeの項目のみを選択します。
「複数の形式」をクリックして履歴の形式を「JSON」にします。
「YouTubeの全てのデータ」をクリックして「履歴」と「登録チャンネル」のみにチェックマークをつけます。
ページ下部のボタンから次のステップに進みます。
そのままの設定でエクスポートを作成します。
数分でエクスポートがダウンロードできるようになるので、ダウンロードして解凍します。
Chronotubeから、解凍したフォルダの中にあるそれぞれのフォームに対応したファイルを読み込みます。
「分析」をクリックします。
端末のスペックによって差はありますが、10秒程度で結果が表示されます。
リスト上部の項目名から「登録日順」と「再生回数順」に並べ替えられます。
それぞれのチャンネルの詳細は、チャンネル名をクリックすると表示されます。
拡散のお願い(?)
Chronotube、拡散していただけると拡散していただけるだけ嬉しいので、どんどん拡散してください!
コメント
コメントを投稿